ゆるゆるぶろぐ

ワイヤレス・イヤホン

new earphone
old earphone

自宅ではほとんどワイヤレス・イヤホンをつけています。購入履歴によると、2022年2月に購入したものなので、だいぶ長い間使っています。それでも今でもお気に入りの一品です。

なんと言っても電池の持ちが良いところがポイントです。時には朝から晩までつけっぱなしにしていることもありますが、一度も充電することなく使えました。残念ながらAmazonのリンクは切れてしまっていて購入履歴からも追えませんが、それでもその価値はわかります。

購入時は2,999円と非常にお手頃でしたが、最終的には5,000円を下回る価格帯に設定されていました。電池の持ちを考えると、できるだけ新しい規格のものを買うことが重要ですね。今なら迷わずBluetooth 5.4を選ぶかもしれませんが、PCもBluetooth 5に対応している必要があります。バッテリの持ちが全然違いますよね。8時間程度は余裕で持っている気がします。

音質に関しては、個人的には満足しています。他のレビューを見ると低音が足りないという意見もありますが、私にとっては十分です。音質にこだわる人はこの価格帯のものは選ばないでしょうし、私のようなライトユーザにはぴったりです。

Nintendo Switch、Androidスマホ、ノートPC(Bluetooth5)、Androidタブレットとは問題なく接続できています。

ところが、この記事を書いている途中で耳に引っ掛ける部分が折れてしまいました。何度もつけ外しをしていたので劣化していたのでしょうか。瞬間接着剤で修理を試みましたが、簡単に取れてしまいました。そこで、新しいイヤホンを探し、最終的に購入したのが「Nakamichi」のものです。社会人になったころには高級カーオーディオメーカーとして知られていたので、懐かしさもありますね(調べたら、レクサス LS400やブガッティの純正オーディオだったようです)。

購入時の価格は3,980円。最初に使っていたものとは全く違います。音質は格段に良くなり、音量もアップしましたが、電池の持ちが悪い。せいぜい5時間程度です。ここが本当に悩みどころです。


Nakamichi ワイヤレス・イヤホン ★★★★★
https://amzn.to/4gyd9vr

Nakamichi ナカミチサウンド 【ワイヤレス イヤホン Bluetooth 5.3】 ブルートゥースイヤホン/完全ワイヤレスイヤホン/無線イヤホン/日本語の音声プロンプト ENCノイズリダクション/ハンズフリー通話/ワイヤレス充電/最大35時間音楽再生/LED電量表示/低遅延/片耳モード/TW018ENC PLUS

Nakamichi ワイヤレス イヤホン

後で調べてみると、Wikipediaには「Nakamichi」は後から作った会社も締めているようです。ということは、これは一体どこが作ったのでしょうか?

モバイルバージョンを終了