ゆるゆるぶろぐ

PC購入 ThinkPad E16

E16

もう先月の話ですが、PCを新調しました。
結構悩みましたが、またしても、ThinkPad E16にしました。中古を入れるとこれでThinkPadは3台目。
E15 Gen2(i7)、E15 Gen1(i5)に続いての3台目。

最初のE15 Gen2(i7)は、なかなかよかったのに、ある日突然、夜中に電源ONしたら、聞いたこともないようなブザー音とともに帰らぬ人に…。いろいろ調べてみると新しい半田の方法? 部品のつけ方になったらしく、不具合が多いみたい。ものによっては、部品が取れてきた…みたいな記事もあったりなかったり…。どう考えてもブートしていないので、マザボ交換は逃れられない。となると、軽く4,5万。
Office込みで13万/2年落ちのPCにその時は4,5万は出したくなかった。
(今思えば、それでも全然よかったのだけど…)

修理業者に5,000円払ってみてもらったけど、結果は同じ。修理はあきらめて、SSDだけ外してジャンクとして20,000円でメルカリに。買い手はついたけど、その後のE15 Gen1(i5)を買うくらいなら、修理した方がよかったな…。

E15 Gen1(i5)は、約40,000円でこれまたメルカリから購入。それ自体は書いてあった通りだったけど、i5@10世代では、いろいろできなかったため、結局それは、半年もせずに今回のE16を購入することに。

ちょっと値は張ったし、いろいろ悩んだけど、結局E16に落ち着いた。DellやHPでも悩んだけど、Dellは以前もっと痛い目にあっているし、HPは希望するものは価格が3,4万は上だし…。それより、なにより、昔から憧れていた「ThinkPad」再び。

3社目の会社に転職した際に、当時の先輩が使っていた。その時は、まだIBM ThinkPad。当時自分はシャープのMURAMASAか、パナ Let’s note CF-R4あたりかな…。なんかよくわからんけど、ThinkPadに憧れていた。もちろん、今はLenovoになってしまっているので当時のスピリットなんて、かけらもないのだろうけど…それでも、まだThinkPadとして、(使わないけど)、ワンポイントのトラックポイントがあるし^^;

今度は大丈夫だよねって、ことで、ThinkPadです。

それと今回から、最新版を使えるようにOfficeは365にしました。なので、近々、MOSでも受けようかな…。


トラックポイント キーボード II ★★★★★
https://amzn.to/4afrSc2

Lenovo ThinkPad トラックポイント キーボード II - 日本語 ワイヤレス接続 Bluetooth接続 トラックポイント搭載 シザーリフトキー バッテリー内蔵 コンパクト ThinkPad ThinkBook ThinkCentre Android 4Y40X49522


モバイルバージョンを終了