お勉強用Let’s note
去年の話にはなりますが、中古のレッツノート CF-SZ6を結局3台購入しました。
・第7世代 インテル i5 7300U(kaby Lake)/2.6GHz/2コア
・メモリ 8GB
・SSD 256GB
・12.1インチLCD
・Intel HD Graphics 620
・OSは、Windows10、Windows11
・Officeは、MS-Office 2019のが1台って感じです。
価格は、一番安いもので15,000円くらい、MS-Officeが入っているものでも18,000円程度です。
キーボード、天板、LCDなどに問題抱えていればもって安いと思います。
今であれば、第7世代だとWindows11のアップデート対象から外されるのでもっと安いのだと思います。
1台はサブ機としてそのままWindows11 + MS-Office2019で残しています。
とにかく軽いので。公式だと930gで書かれていますが、バッテリの重心が素晴らしいのか、メイン機のThinkPadと比較すると、重量感は「ThinkPad 1台 > SZ6×2」って感じです。
本題から反れていますが、このレッツノートは、Linuxのお勉強用として購入したものです。
NASとしてラズパイ4を使用していましたが、電源が心もとなくてUPSをつけるくらいなら…ということで中古PCをNASサーバーとしてみました。他にも、WikiやRedmineなども入れられるでしょうし…。
ということでまずは、Ubuntu 22.04LTS + sambaでNAS化としました。
まぁ、これ自体は、ラズパイ4でもやっていたので、特に問題はないですね。
この後何を入れますかね。
【整備済み品】【Microsoft Office2019&Win11搭載】超軽量Panasonic Let's note CF-SZ6■第7世代 Intel Core i5-7200U@2.5GHz/メモリ8GB