DQ活動 過去編

みんなあると思うけど…高校の頃、ゲームを見たら、どうプログラムされているかを考えてしまう時期があってX-BASICでDQを作ろうとしていたことを数年前に思い出しました。まずはオリジナルを解析しないといけないけど、当時は方眼紙に解析していました。今だったら、間違いなく、Excelを方眼紙に見立てて…ってやるだろうに。

って、探したら、資料が残っていました。今から四半世紀前の資料ですが、よくできているじゃないですか^^; 当時は、X68Kのモニタのブラウン管に張り付いて、1ドットずつ数えては色鉛筆で塗ってピクロスみたいなことをしていたんですね。私の高校3年間はいったい何をしていたんでしょ。

というわれけで、これからは、Excelに解析資料を記録していかないと…です。
DQとはいえ、資料にしたら、かなりの量になるんだろうな…。


ドラゴンクエストI・II・III 公式ガイドブック ★★★★★

ドラゴンクエスト25周年記念 ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエストI・II・III 公式ガイドブック (SE-MOOK)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です