怖いシステムアップデート
Lenovo Vantageというシステムを見守るソフトからアップデートのお誘いが。
以前、同様のお誘いで帰らぬ状態となったことがあるので、システムアップデートは恐怖でしかありません。
「Type C PD Firmware」とのことなので、無視するわけにもいかず、意を決してアップデート…やっぱり事は起きた。
通常、本体の画面、HDMI、TypeCからのHDMIで外部2画面の3画面構成としているのですが、TypeCからのHDMIが映らない。アップデート後、再度、Lenovo Vantageのシステムアップデートを確認すると、アップデートに失敗しましたと。しかも、このアップデート、失敗したのは今日が初めてではないようで、前回も失敗していたらしい…。
ネットで調べるも情報が少なくて、半ば諦めかけましたが、直接自分の機種ではないものの、周辺機器を外してやらないとダメだったという記事を見かけ、再度アップデートを試したところ…治りました。
しかも、購入時は電源供給するPD端子からは、HDMI出力はできるけど、USBが使えないというなんとも言えない不具合があったのですが、それも修正されたようです。
というわけで、今までは、TypeCのハブを2つ使用していましたが、1個でよくなり快適、快適。
ノートパソコン 16インチ IPS液晶 AMD Ryzen 5 7430U メモリ16GB SSD512GB Windows 11 Home WEBカメラ (プラバシーシャッター付) 日本語キーボードバックライト・テンキー付 Wi-Fi 6E 指紋認証 MIL規格準拠