【2025/8/13】世界と日本のAIニュース3つずつ + おすすめガジェット

世界と日本から注目のAIに関するニュースを、それぞれ3つずつわかりやすく紹介します。というか、自分のためにわかりやすく要約してもらいました。記事の最後にはAIやITに興味のある人にぴったりなおすすめガジェットも紹介。


世界のAIニュース(3つ)

  1. トラッキング機器を使ってAIチップの輸送を監視?
     アメリカの当局が、NvidiaやAMD製チップを含む出荷に、「位置を追えるトラッカー」をしのばせて、違法な目的に使われるのを防いでいると報じられたよ。([Reutersより]Reuters+1)
  2. AIのおかげでサプライチェーン管理がスマートに!
     製品を作る会社が、部品の在庫をAIに管理させ始めてるんだって。将来、物流に使うAIソフトの売上は、2029年には550億ドルになる可能性があると言われているよ。([Reutersより]Reuters)
  3. Foxconn、AIサーバーで利益急増!第2四半期で大きく伸びたよ
     iPhoneを作るFoxconnが、「AIサーバーのビジネス」で稼ぐ金額が急増したそう。今後さらにその割合が伸びそうだって。([Reutersより]Reuters)

日本のAIニュース(3つ)

  1. インド中央銀行が金融用AIのルールを提案!
     インドの中央銀行の委員会が、金融業界向けに**AIを安全に使うための枠組み(フレームワーク)**を勧めています。国内でAIモデルを育てるインフラも整備する予定だよ。([Reutersより]Reuters)
  2. Tencent(中国)が米国とのAIチップ輸入に戸惑い?
     中国のTencent(テンセント)が、アメリカからAI向けチップを輸入する状況がまだはっきりしないと話しているよ。米中の交渉が続いているんだって。([Reutersより]time.com+9Reuters+9The Times of India+9)
  3. xAI共同創設者が退社して“AI安全”へ新たな挑戦!
     イーロン・マスクさんのAI企業「xAI」の共同創設者、Igor Babuschkin(イゴール・バブシュキン)さんが退社して、AIの安全性を研究する「Babuschkin Ventures」を立ち上げるよ!([経済Timesより]time.com+1economictimes.indiatimes.com)

今週のおすすめガジェット!

PenPower ペン型翻訳スキャナー WorldPenScan GO

  • ポイント:文字をなぞるだけで瞬時に翻訳できるペン型スキャナー。文章をスキャンすれば、そのままイヤホンから読み上げもOK!
  • 使い方のイメージ:例えば英語の教科書をなぞると、日本語で読めるような感じ!難しい単語もすぐ理解できて、勉強や外国語の宿題に大活躍。
  • おすすめ理由:旅行や英語の授業にすぐ役立つうえ、文字を読むのが苦手な子にもやさしいデザイン。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です